SyatanOG&OB_9 M'z車輛業務担当者OG&OBクラブin九州

〓 kinki 近畿 〓
近畿地区車輛業務担当者OB会主催による ここ10数年の交流

'12.06.27
['12 淡路島] / '13.07.15 ['13 三原市・竹原市/広島]
'14.09.11
['14 出雲/島根] / '15.12.15 ['15 高知] を 追加

東尋坊/福井 神戸ルミナリエ/兵庫 通天閣/大阪 清水寺/京都 伊勢・夫婦岩/三重

 
淡路島 建物  東大寺・大仏殿/奈良 奈良公園・鹿/奈良 興福寺/奈良
'02.04.28~29 淡路島
[4/27 奈良で遊ぶ]

せんとくん/奈良県マスコット 奈良公園の鹿 奈良の大仏・毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ) 春日大社・藤の花/奈良 法隆寺/奈良 明石海峡大橋より淡路島を望む/兵庫
明石海峡大橋をバックに記念写真/兵庫 明石海峡大橋をバックに記念写真/兵庫 淡路島で焼肉パーティ/兵庫 淡路島の旅館にて記念写真/兵庫 淡路島うずしおクルーズ/兵庫 大鳴門橋・うずしおクルーズ/兵庫・徳島
 

高野山  高野山/和歌山
'03.05.01~02 和歌山県・清水町~高野山
[4/29~30 京都.滋賀県・琵琶湖.彦根.安土で遊ぶ]

都をどり/京都 金閣寺/京都 銀閣寺/京都 彦根城/滋賀 安土城跡/滋賀 うめっぴ&みかっぴ/JA紀南マスコットキャラクター
清水町・吊橋記念写真/和歌山 清水町・古民家にお泊り/和歌山 清水町・古民家にお泊り/和歌山 清水町・古民家にお泊り/和歌山 清水町・古民家にお泊り/和歌山 清水町・古民家宿泊記念写真/和歌山
 

忍者  比叡山延暦寺/滋賀
'04.04.30~05.01 滋賀県・長浜市~三重県・御在所岳~滋賀県・甲賀
[5/1~2 比叡山.京都で遊ぶ]

豊臣秀吉画 長浜城/滋賀 日野町・宿泊ログハウス/滋賀 日野町・宿泊ログハウス記念写真/滋賀 日野町・宿泊ログハウス記念写真/滋賀 御在所ロープウェイ記念写真/三重
御在所ロープウェイ記念写真/三重 御在所ロープウェイ/三重 御在所山頂記念写真/三重 御在所山頂記念写真/三重 甲賀流忍者/滋賀 比叡山延暦寺・根本中堂/滋賀
 

立山アルペンルート  立山黒部アルペンルート 立山ケーブルカー/富山 黒部ダム(関電黒部川第四ダム)/富山・長野 立山黒部アルペンルート 関電トンネルトローリバス/長野
'05.04.30~05.01 立山黒部アルペンルート

立山連峰/富山・岐阜 立山黒部アルペンルート ホテル立山前記念写真/富山 立山黒部アルペンルート 雪の大谷記念写真/富山 立山黒部アルペンルート/富山・長野 立山黒部アルペンルート/富山・長野 立山黒部アルペンルート 黒部ダム/富山・長野
立山黒部アルペンルート 黒部ダム記念写真/富山・長野 立山黒部アルペンルート記念写真/富山・長野 立山黒部アルペンルート記念写真/富山・長野 立山黒部アルペンルート 富山駅前記念写真/富山 立山黒部アルペンルート 富山駅前記念写真/富山 黒部峡谷鉄道/富山
 

小豆島建造物  瀬戸内海 小豆島大観音/香川 瀬戸内御膳 瀬戸内海の夕暮れ
'06.07.08~09 小豆島

小豆島オリーブ/香川 小豆島 連絡船/香川 小豆島 宿泊ロッジ/香川 小豆島 宿泊ロッジ/香川 小豆島 宿泊ロッジ記念写真/香川 小豆島 寒霞渓/香川
小豆島 二十四の瞳映画村/香川 小豆島 二十四の瞳映画村/香川 小豆島 二十四の瞳映画村記念写真/香川 小豆島 二十四の瞳映画村/香川 小豆島素麺/香川 小豆島 連絡船/香川
 

しまなみ海道  呉・造船ドッグ/広島 呉・海軍カレー/広島
'08.05.01~02 しまなみ海道・尾道~因島島~井口島
[4/30 呉で遊ぶ]

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)/広島 尾道 海岸記念写真/広島 尾道うどん?記念写真/広島 尾道 千光寺/広島 尾道 千光寺より尾道水道を望む/広島 尾道 千光寺記念写真/広島
瀬戸内しまなみ海道 生口橋/広島 因島 国民宿舎いんのしまロッジ記念写真/広島 因島 国民宿舎いんのしまロッジ記念写真/広島 生口島・瀬戸田町 平山郁夫美術館記念写真/広島 生口島 耕三寺記念写真/広島 瀬戸内連絡船/広島
 

宮島  岩国・錦帯橋/山口 安芸の宮島/広島
'09.05.01~02 広島県・江田島~宮島
[4/30 岩国で遊ぶ]

岩国 錦川鉄道とことこトレイン/山口 江田島 連絡フェリー記念写真/広島 江田島 記念写真/広島 江田島 旧海軍兵学校/広島 江田島 旧海軍兵学校記念写真/広島 江田島 旧海軍兵学校記念写真/広島
倉橋島 民宿記念写真/広島 倉橋島 記念写真/広島 呉・音戸大橋をバックに 音戸の瀬戸公園記念写真/広島 瀬戸内 高速船で宮島へ/広島 安芸の宮島/広島 安芸の宮島記念写真/広島
 

白川郷  保津川下り/京都
'10.05.15~16 岐阜県・馬籠~下呂~高山~白川
[5/13~14 京都府・伏見.嵐山で遊ぶ]

伏見寺田屋/京都 伏見黄桜/京都 伏見稲荷/京都 嵐山 嵯峨野トロッコ列車/京都 嵐山 嵯峨野トロッコ列車/京都 鉄道記念館 長浜スクエア/滋賀
下呂への車中 馬籠宿/岐阜 馬籠宿/岐阜 馬籠宿/岐阜 中山道 馬籠宿記念写真/岐阜 中山道 妻籠宿/長野
下呂温泉旅館/岐阜 下呂温泉旅館/岐阜 下呂温泉街 露天風呂へ/岐阜 下呂温泉 露天風呂/岐阜 JR高山駅前 記念写真/岐阜 高山祭 日枝神社の春の山王祭/岐阜
飛騨高山の古い町並み/岐阜 白川郷 蕎麦処/岐阜 白川郷 蕎麦処記念写真/岐阜 白川郷 記念写真/岐阜 白川郷 記念写真/岐阜 白川郷/岐阜
 

輪島の海女  有馬温泉/兵庫 輪島朝市/石川
'11.05.14~15 富山県・能登輪島.金沢市
[5/13 兵庫県・有馬温泉で遊ぶ]

金沢より能登へ 高松サービスエリア記念写真/石川 輪島塗箸 能登輪島 民宿記念写真/石川 能登輪島 民宿/石川 能登輪島 民宿/石川 能登輪島 民宿/石川
能登輪島 民宿/石川 能登輪島 民宿/石川 能登輪島 朝市/石川 能登輪島 民宿記念写真/石川 金沢 兼六園記念写真/石川 金沢兼六園 雪吊夜景/石川
 

淡路のたまねぎ  子午線・明石/兵庫 ぼたん寺・明石/兵庫 明石焼き/兵庫
'12.05.12~13 淡路島
[5/11 兵庫県・明石で遊ぶ]

明石海峡大橋で結ぶ淡路島/兵庫 明石海峡大橋と移情閣(舞子六角堂・孫文記念館)/兵庫 明石海峡大橋・舞子海上プロムナード/兵庫 明石海峡大橋・舞子海上プロムナード/兵庫 明石海峡大橋・舞子海上プロムナード/兵庫 明石海峡大橋・舞子海上プロムナードより/兵庫
明石海峡大橋と淡路島/兵庫 集合写真・淡路サービスエリア/兵庫 集合写真・あわじ花さじき/兵庫 あわじ花さじき/兵庫 集合写真・美湯松帆の郷より/兵庫 集合写真・美湯松帆の郷/兵庫
集合写真・北淡震災記念公園 野島断層保存館/兵庫 同行オールマイティシェフ ウエルネスパーク五色/兵庫 集合写真・ウエルネスパーク五色/兵庫 ウエルネスパーク五色/兵庫 ウエルネスパーク五色より/兵庫
集合写真・ウエルネスパーク五色/兵庫 うずしお科学館・淡路人形浄瑠璃館/兵庫 観潮船うずしおクルーズ・日本丸/兵庫・徳島 観潮船うずしおクルーズ・日本丸/兵庫・徳島 観潮船うずしおクルーズ・日本丸/兵庫・徳島 集合写真・観潮船うずしおクルーズ 日本丸/兵庫・徳島
 

頼山陽像  三原名物たこ 放兎/旧日本軍毒ガス工場跡地/休暇村大久野島 たけはら町並み保存地区
'13.06.01~02 三原市・竹原市/広島県
<九州・広島・近畿合同で>

[5/31 福岡市・糸島市で遊ぶ]

三原名物たこ たけまつり たけはら町並み保存地区/竹原市 たけはら町並み保存地区/竹原市 たけまつり たけはら町並み保存地区/竹原市 広島名物もみじまんじゅう
たけまつり たけはら町並み保存地区/竹原市 たけまつり たけはら町並み保存地区/竹原市 たけまつり たけはら町並み保存地区/竹原市 たけまつり たけはら町並み保存地区/竹原市 たけまつり たけはら町並み保存地区/竹原市

もの足りない方は  こちらへ

集合写真 筆影山頂/三原市 集合写真 休暇村大久野島宴会/三原市 集合写真 休暇村大久野島/三原市 集合写真 登喜将本店/三原市

'14.05.24 izumo

神話の国出雲-出雲でまず一献  神話の国出雲-船で堀めぐり  神話の国出雲-松江城  神話の国出雲-今夜の御馳走
'14.05.24~25 神話の国 ”出雲”へ
蕎麦食って・地酒飲んで・船に揺られて・城を仰ぎ
温泉入って・美味いもん食って・神様にお願いして
灯台に上って・昼酒喰らって....
 小説の地に立ち...

神話の国出雲-宿の前で 神話の国出雲-出雲大社 神話の国出雲-日御碕の灯台 神話の国出雲-日御碕で昼食 イカ食って一杯 神話の国出雲-奥出雲おろち号には乗れなかったが 松本清朝 砂の器・亀嵩駅(JR西 木次線の駅)

八百万神 (やおよろずのかみ) 様お許しを 日々の頑張りに免じて

神話の国出雲-大阪より広島経由で出雲へ 神話の国出雲-途中安佐PA 神話の国出雲-庄原市を経由 神話の国出雲-宍道湖SA 神話の国出雲-昼食は蕎麦 神話の国出雲-昼食は蕎麦
神話の国出雲-昼食は蕎麦 神話の国出雲-昼食は蕎麦 神話の国出雲-昼食は蕎麦 そば処八雲庵 神話の国出雲-松江城 堀めぐり 神話の国出雲-松江城 堀めぐり 神話の国出雲-松江城 堀めぐり ガイド嬢?
神話の国出雲-松江城 堀めぐり 神話の国出雲-松江城 堀めぐり 神話の国出雲-松江城 堀めぐり 神話の国出雲-松江城 堀めぐり 神話の国出雲-松江城 堀めぐり 神話の国出雲-松江城 堀めぐり 堀尾吉晴公銅像前
神話の国出雲-松江城 別名千鳥城 神話の国出雲-松江城 別名千鳥城より宍道湖を望む 神話の国出雲-松江城 別名千鳥城より宍道湖を望む 神話の国出雲-松江城 別名千鳥城天守 神話の国出雲-松江城 別名千鳥城前で 神話の国出雲-李白酒造で利き酒
神話の国出雲-今宵の宿 湯の川温泉 湯元湯の川 神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 夕食 神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 夕食 神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 夕食 神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 夕食 神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 お部屋で一杯
神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 お部屋で一杯 神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 お部屋で一杯 神話の国出雲-今宵の宿 湯元湯の川 お部屋で一杯 神話の国出雲-湯の川温泉の宿 湯元湯の川 玄関 神話の国出雲-出雲大社 参道 神話の国出雲-出雲大社 参道
神話の国出雲-出雲大社参道 大国主大神と兎の像 神話の国出雲-出雲大社参道 大国主大神と兎の像前 神話の国出雲-出雲大社参道 大国主大神と兎の像前 神話の国出雲-出雲大社 社殿前 神話の国出雲-出雲大社 拝殿 神話の国出雲-出雲大社 拝殿前
神話の国出雲-出雲大社 拝殿前 神話の国出雲-出雲大社 拝殿前 神話の国出雲-出雲大社 拝殿前 神話の国出雲-出雲大社 神話の国出雲-出雲大社 大日章旗 神話の国出雲-日御碕の灯台より
神話の国出雲-日御碕の灯台より 神話の国出雲-日御碕の灯台 神話の国出雲-日御碕 神話の国出雲-日御碕 神話の国出雲-日御碕で昼食 神話の国出雲-JR西・木次線 木次駅
神話の国出雲-JR西・木次線 出雲坂根駅 神話の国出雲-JR西・木次線 奥出雲おろち号 松本清朝 砂の器・亀嵩駅(JR西 木次線の駅) 松本清朝 砂の器・亀嵩駅(JR西 木次線の駅) 松本清朝 砂の器・亀嵩駅(JR西 木次線の駅) 奥出雲おろちループを後ろに


#tosa
JR特急「南風」  高知 ひろめ市場
'15.05.30~31 高知 かずら橋~龍河洞~桂浜~高知城

「日本で初めての新婚旅行をしたのは坂本龍馬だ」
というエピソードがある。実はこれは嘘。


司馬遼太郎は作品を組み立てる上で、
いくつもの史実を捨て去っている。
その捨てられた部分に光を当てたのが、
『司馬遼太郎が描かなかった幕末』だ。
(一坂太郎/集英社)


船中八策・・・
『竜馬がゆく』では、
龍馬が後藤象二郎と土佐藩船に乗って、
長崎から京都に向かう船中で、
幕府亡き後の日本の青写真を策定。
 史実では、原文書どころか、
当時の史料にもそれらしい存在が見当たらないため、
後世の創作との説が有力である。


薩長同盟・・・
『竜馬がゆく』では、
会談中、龍馬が桂小五郎を前に、
いつまでも黙している西郷隆盛に
「長州が可哀そうではないか」と一言告げ、
これで薩長連合は成立したとされる。
 史実では、会談中に内乱を避けるため、
また長州の朝敵の烙印を消すため、
薩摩が尽力する方向で折れており、
龍馬が手を結ばせたという記録はない。
しかも、会談自体も龍馬不在で始まっている。
(途中同席はしている)


「長州の怜悧」「薩摩の重厚」「土佐の与太」
というのは面白い。
もし一男子にして
この三つの特質を兼ねている物があれば、
それは必ず大事を成す物だ。

(わしはどうかな)竜馬は、
子供っぽく自分をふりかえってみた。
いかん、与太だけはたっぷりあるが、
あまり怜悧でも重厚でもなさそうじゃ

『竜馬がゆく』1巻 (文春文庫)より


瀬戸大橋 与島パーキングエリア 記念撮影 祖谷かずら橋への途中 断崖上のホテル 祖谷かずら橋 祖谷かずら橋
祖谷かずら橋 土佐 龍河洞 記念撮影 土佐 龍河洞 土佐 龍河洞 高知桂浜 桂浜荘の夕食
高知桂浜 桂浜荘 二次会 高知桂浜 桂浜荘 記念撮影 高知 桂浜 記念撮影 高知 桂浜 記念撮影 高知 桂浜
高知 桂浜 坂本龍馬像 土佐 高知城 記念撮影 土佐 高知城 JR高知駅 はりまや橋模型前で 記念撮影 しまなみ海道

司馬遼太郎(しば りょうたろう)
1923(大正12年)8.7~1986(平成8年)2.12

大阪府大阪市生まれ
『竜馬がゆく』他多数の著書


'02 淡路島へ'03 清水町へ'04 御在所岳へ'05 立山黒部へ'06 小豆島へ
'08 尾道へ'09 江田島へ'10 下呂へ'11 能登輪島へ'12 再び 淡路島へ
'13 三原・竹原へ'14 出雲へ '15 高知へ空白次回は・・・   あるの?

top page へ戻るkinki へ戻るこの page top へ

次回は・・・


Club of Kyushu District that the woman and man in charge of the vehicle duties of the sale company of the Mazda car organized after resignation